ダイソンで有名な温風も涼風も出せるファンヒーターである。
AM09の発売は2014年 9月
AM05の発売は2013年10月だが、
2016年現在もお手ごろな値段になって、どちらも販売されている。
AM09のニュータイプも販売された↓
ダイソン・ピュアhot&coolとダイソン・hot&coolの違い
見た目は似ているが、その違いは大きいので要チェック。
ダイソン ホットアンドクールAM09とAM05の違い
Dyson Hot + Cool ファンヒーター
型番 AM09
以下の3色。
ファンヒーターという名称はあるが、温風と涼風、どちらも出せるのでヒーターや扇風機、冬場はサーキュレーターとしても使える。
AM09WN
posted with カエレバ
AM09IB
posted with カエレバ
AM09BN
posted with カエレバ
Dyson Hot + Cool ファンヒーター
型番 AM05
以下の4色。
同じく温風と涼風、どちらも出せる。
AM5BN(ブラック/ニッケル)
posted with カエレバ
AM5IB(アイアン/サテンブルー)
posted with カエレバ
AM5WS(ホワイト/シルバー)
posted with カエレバ
AM5NN(ニッケル/ニッケル)
posted with カエレバ
違い
以下、AM9:、AM5:と省略して表記。
ジェットフォーカスモード
AM9: 〇
AM5: ×
対象に向けて一直線のパワフル暖房。
ワイドモード
AM9: 〇
AM5: ×
文字通り、広範囲の暖房。
公式動画もあり↓
スリープタイマー
AM9: 〇
AM5: ×
15分~9時間の間で設定可能。
従来比で最大75%もの運転音低減
AM9: 〇
AM5: ×
デザインはそっくりなのだが、実際に見て確認すると少しだけ違う事がわかる。少しのデザインの違いで、運転音の大幅低減は◎
静かになって寝る時にも快適に使えるだろう。
空気清浄機の鬼の考察
世の中には色んな家電紹介サイトがあふれているが、このAM9になって新しく追加された機能なのかどうなのか表現があやふやな部分が2つあった。
転倒防止機能とインテリジェンスサーモスタットについて。
転倒防止機能については従来のモデルAM05にも搭載されている事を確認した。
AM9: インテリジェンスサーモスタット
AM5: サーモスタット
全メーカーの家電製品で言えることなのだが、たまに名称と表現だけが変わって性能が進化したのかどうか曖昧な部分もある。これもその一つ。
公式サイトを確認しても確実に進化した、とは断言しがたい部分。
ちなみにインテリジェンスサーモスタットとは↓
設定した温度に、室温を正確に保ちます。一般的なファンヒーターと異なり、部屋を暖めすぎることもなく、効率的にエネルギーを使用します。
以上がこの2モデルの違い。
変化点は意外に多かった。